チャットレディ事務所とは?報酬の仕組みやメリット・デメリットを解説

チャットレディ事務所とは?メリット・デメリットが気になる女性の画像

初めてチャットレディ事務所を利用する女性は、チャットレディ事務所がどういう場所なのか分からない方が多いのではないでしょうか。

今回は、チャットレディ事務所の役割からメリット・デメリットまで解説します。

まゆみ

元チャットレディで現在は2児のママ。チャットレディ歴4年以上、チャトレ・メルレの総収入900万円以上。実体験も交えて解説します!

チャットレディ事務所とは

チャットレディ事務所とは、チャトレに配信ルームや出演サイトなどを提供する事務所のことです。
チャトレ配信者のための事務所なので、ライバー事務所とも呼ばれています。

チャットレディに対して配信ルームなどを無料で提供する代わりに、チャットレディが稼いだ報酬の一部を事務所が受け取る仕組みとなっています。

またチャットレディは通勤と在宅を選ぶことができ、いつでも切り替えが可能です。

項目 内容
通勤 事務所へ通勤して事務所内で配信する
在宅 自宅から配信する

チャットレディ事務所の報酬は報酬率で決まる

チャットレディ事務所の報酬は「報酬率(バック率)」で設定されています。
報酬率とは、チャットレディが受け取る報酬の割合のこと。
通勤は30%、在宅は50%が相場です。
その他、事務所によっては「入店お祝い金」などのボーナスが用意されています。

項目 通勤 在宅
報酬率相場 30%が相場 50%が相場
報酬例 100万円の売上にたいして30万円が報酬 100万円の売上にたいして50万円が報酬
ボーナス 入店お祝い金などボーナスのある事務所が多い 在宅向けのボーナスがある事務所は少ない
まゆみ
まゆみ

通勤事務所は光熱費などの運営費用がかかるため、その分だけ在宅に比べて報酬率が低くなっています。

チャットレディ事務所が提供してくれるもの一覧

通勤と在宅では、報酬率やボーナス以外にも事務所に提供してもらえるものが異なります。

項目 通勤 在宅
配信ルーム 無料で利用可能 配信場所が自宅なので配信ルームの提供はない
出演先 事務所が提携しているサイトへ出演可能 事務所が提携しているサイトへ出演可能
報酬率 30%が相場 50%が相場
ボーナス 入店お祝い金などボーナスのある事務所が多い 在宅向けのボーナスがある事務所は少ない
スタッフのサポート 事務所内で直接サポートしてくれる メール等のサポートとなる 事務所によっては一切サポートがない
その他 衣装を無料で貸してくれる 食べ物や飲み物などを無料で提供してくれる メイク道具やアメニティグッズを無料で利用可能 その他、事務所によってはコスプレなど必要なものを用意してくれる 特になし

チャットレディ事務所のメリット・デメリット

チャットレディ事務所のメリット・デメリットは、通勤と在宅で異なります。
一般的には家族がいるなどの理由から自宅で配信できないため、配信ルームを利用するために事務所へ通勤するチャットレディが多いです。

項目 通勤 在宅
メリット ・事務所提携のサイトへ出演できる ・配信ルームを利用できる ・スタッフのサポートを受けられる ・衣装など配信に必要なものを利用できる ・ボーナスのある事務所が多い ・事務所提携のサイトへ出演できる ・スタッフのサポートを受けられる(事務所によってはない) ・報酬率が50%と高い
デメリット ・報酬率が30%と低い ・ボーナスがない事務所が多い ・通勤のように衣装など配信に必要なものの提供がない

通勤・在宅に共通するチャットレディ事務所のメリットは出演サイト

チャットレディ事務所を利用するにあたり、通勤と在宅に共通する大きなメリットは事務所提携のライブチャットへ出演できることです。

チャットレディ事務所に所属しないと出演できないサイトがある

ほとんどのライブチャットは公式サイトあるいは求人情報から直接登録可能ですが、FANZAライブチャットなど一部のライブチャットは事務所に所属しなければ出演できません。

例えば、FANZAライブチャットの場合、「公式サイト」の応募フォームはGTM事務所へ登録する求人情報となっており、GTM事務所において通勤か在宅かを選んでお仕事する流れです。
事務所へ所属せずにFANZAライブチャットへ出演することはできません。

チャットレディ事務所が提携している主な出演サイト

チャットレディ事務所が提携している主なライブチャットを表にまとめました。
大手チャットレディ事務所はこれらのサイトと提携しているケースが非常に多いです。

サイト名 年齢 ジャンル 報酬
ライブでゴーゴー 20代におすすめ ノンアダルト パーティー:50円×人数/分
2ショット:65円/分
※報酬率50%の場合。
FANZAノンアダルト 20代におすすめ ノンアダルト パーティー:50円×人数/分
2ショット:75円/分
※報酬率50%の場合。
FANZAアダルト 20代におすすめ アダルト パーティー:50円×人数/分
2ショット:125円/分
※報酬率50%の場合。
FANZA人妻 30代~50代におすすめ アダルト or ノンアダルト
アダルトがおすすめ
パーティー:50円×人数/分
2ショット:75円/分
※報酬率50%の場合。
FANZAバーチャル 20代~50代におすすめ アダルト or ノンアダルト
アダルトがおすすめ
パーティー:50円×人数/分
2ショット:100円/分
※報酬率50%の場合。
エンジェルライブ 20代におすすめ アダルト or ノンアダルト
アダルトがおすすめ
パーティー:75円×人数/分
2ショット:125円/分
※報酬率50%の場合。
チャットピア 30代~50代におすすめ アダルト or ノンアダルト
アダルトがおすすめ
パーティー:50円×人数/分
2ショット:75円/分
※報酬率50%の場合。
ジュエルライブ 20代におすすめ アダルト or ノンアダルト
アダルトがおすすめ
パーティー:75円×人数/分
2ショット:125円/分
※報酬率50%の場合。
マダムライブ 30代~50代におすすめ アダルト or ノンアダルト
アダルトがおすすめ
パーティー:50円×人数/分
2ショット:100円/分
※報酬率50%の場合。

人気サイトに出演できる大手チャットレディ事務所まとめ

人気サイトに出演できる大手チャットレディ事務所はたくさんあるため、報酬条件を比較しながら稼ぎやすい事務所を選ぶのがおすすめです。

チャットレディ事務所は違法な事務所に注意

一部のチャットレディ事務所では、「報酬未払い」や「公然わいせつ罪に抵触する配信の推奨」など、違法な事務所もあります。

実際に「公然わいせつ罪でTOPPAの代表者やマネージャーが逮捕」された事例もあります。
トラブルに巻き込まれないためには、安全な事務所を選ぶことが大切です。

チャットレディ事務所へ登録する流れと必要なもの

チャットレディ事務所への登録から報酬の受け取りまでは9ステップです。

①事務所を選ぶ

②応募する

③通勤は「面接」があり、在宅はない

④事務所が提携している出演サイトを選ぶ

⑤出演サイトに登録する(サイトへログインするためのIDとパスワード発行、スタッフがやってくれる)

⑥サイトへ出演する

⑦報酬が発生したら事務所に精算希望を伝える

⑧事務所の報酬率により報酬が精算される

⑨通勤は現金手渡しか銀行振込、在宅は銀行振込で報酬が支払われる

登録に必要なものは顔写真付きの身分証明書のみ、他に履歴書などは必要ありません。

項目 内容
身分証明書 ・運転免許証 ・マイナンバーカード ・パスポート ・学生証 ・住民基本台帳カードなど

まとめ | チャットレディ事務所にメリットを感じるなら登録がおすすめ

チャットレディ事務所にメリットを感じるかどうかは人によって様々ですが、「事務所提携のサイトへ出演したい」や「自宅で配信できないから通勤したい」などのメリットを感じるなら、事務所への登録を検討してみてはいかがでしょうか。