チャットレディの通勤事務所と在宅事務所はどちらが稼げる?報酬率30% vs 50%

チャットレディ事務所は通勤と在宅のどちらが稼げるのか気になる女性の画像

チャットレディ事務所は通勤と在宅で報酬条件が異なるため、どちらのほうが稼げるのか気になる女性は多いのではないでしょうか。

今回は、チャットレディ事務所の通勤と在宅では、どちらのほうが稼げるのかを解説します。

まゆみ

元チャットレディで現在は2児のママ。チャットレディ歴4年以上、チャトレ・メルレの総収入900万円以上。実体験も交えて解説します!

チャットレディ事務所の通勤と在宅はどちらが稼げる?

チャットレディの報酬は「報酬率」と「ボーナス」があるため、通勤と在宅のどちらが稼げるのかはこの2つで判断する必要があります。

報酬率は在宅のほうが稼げる

チャットレディ事務所の報酬率は「通勤30%」「在宅50%」が相場です。
もう少し幅を取ると「通勤20%~40%」「在宅40%~60%」の差があります。
通勤と在宅の報酬率を比較すると在宅のほうが高いため、報酬率に関しては通勤よりも在宅のほうが高収入を稼ぎやすいです。

30%と50%では20%も差があり、男性利用料金100万円に対して「通勤30%は30万円の報酬」「在宅50%は50万円の報酬」となり、20万円も報酬の差があります。

項目 報酬率 報酬比較
通勤 20%~40% 平均すると30% 男性客の利用料金1万円に対して、30%で3,000円 男性客の利用料金10万円に対して、30%で3万円 男性客の利用料金100万円に対して、30%で30万円
在宅 40%~60% 平均すると50% 男性客の利用料金1万円に対して、50%で5,000円 男性客の利用料金10万円に対して、50%で5万円 男性客の利用料金100万円に対して、50%で50万円
まゆみ
まゆみ

通勤の報酬率が低いのは家賃や光熱費など事務所の運営費用がかかるからです。
在宅は事務所に所属してもらい、事務所が提携しているライブチャットに出演してもらうだけなので、運営費用がかからないことから通勤よりも報酬率が高く設定されています。

ボーナスは通勤のほうが稼げる

ほとんどの事務所には在宅向けのボーナスがないため、ボーナスに関しては在宅よりも通勤のほうが稼げます。
ただし、通勤事務所でもボーナスがないケースもあるため、ボーナスは本当に事務所によります。

またボーナスは「入店お祝い金」など1回の支給だけの待遇も多いため、短期だけ稼ぐなら通勤を選んでボーナスを獲得するほうがお得です。
長期ではボーナスよりも報酬率のほうが総収入への影響が大きいです。

項目 ボーナス ボーナス比較
通勤 入店お祝い金:5,000円~5万円と事務所の差が激しい 友達紹介:1万円~2万円が相場 月間獲得ポイントボーナス:100万円の報酬で1万円や2万円など事務所で異なる(高収入が前提なので経験者向け) 待機ボーナス:1時間1,000円など(ほとんどの事務所にはない) 入店お祝い金1万円の場合、在宅ボーナスなしに比べて1万円お得
在宅 ほとんどの事務所には在宅ボーナスがない ボーナス0円
まゆみ
まゆみ

通勤も在宅もボーナスは期間限定で用意されていることもあるため、チャットレディ事務所求人を比較するタイミングでも差がでます。

関連記事

以下の記事では、大手チャットレディ事務所の通勤・在宅の報酬率とボーナスをまとめています。

チャットレディ事務所の通勤と在宅のメリット・デメリット

報酬面以外では、チャットレディ事務所の通勤と在宅を選ぶ上で、メリットとデメリットによってもベストな選択が異なります。

項目 メリット デメリット
通勤 ・配信ルームを利用できる ・衣装をレンタルできる ・スタッフがトラブルを解決してくれる ・スタッフが稼ぐコツを教えてくれる ・通勤するのが面倒 ・事務所によってはチャトレの人数が多くて自由にシフトを組めない ・スタッフのアドバイス干渉が多くて働きづらい
在宅 ・通勤しなくていいので稼ぎたいときにすぐ稼げる ・スタッフのアドバイスなどの干渉がないのでマイペースに働ける ・配信設備が低スペックだと稼ぎづらい ・困ったときに相談相手がいない ・トラブルは全て自分で対処しなければならない

チャットレディ事務所は通勤と在宅のどっちがおすすめ?

報酬面に関しては「報酬率重視なら在宅」「ボーナス重視なら通勤」がおすすめです。
報酬率重視は長期的に高収入を稼ぎやすく、ボーナス重視は入店お祝い金など1度きりの支給が多いため、短期間だけチャットレディのお仕事をしたい女性にメリットが大きいです。

項目 こんな人におすすめ
通勤 ・報酬率よりボーナスを重視したい ・自宅で配信できない(同居人がいるなど) ・配信設備がない(動作基準を満たすPCがないなど) ・スタッフのサポートがほしい(トラブルが不安など)
在宅 ・ボーナスより報酬率を重視したい ・自宅で問題なく配信できる(トラブル対処や配信環境など)

チャットレディ事務所の通勤と在宅はいつでも切り替え可能

チャットレディ事務所の通勤と在宅はいつでも切り替えできるため、最初は気になるほうを選択して、後から向いていなければ変更すればOKです。

項目 切り替え方法
通勤 スタッフに在宅へ切り替えたいと希望を伝える スタッフが手続きを教えてくれる
在宅 事務所の運営にメールや電話で通勤へ切り替えたいと希望を伝える 運営が手続きを教えてくれる

まとめ | 通勤はボーナスで有利、在宅は報酬率で有利

チャットレディ事務所の報酬を通勤と在宅で比較すると、基本的に通勤はボーナスで有利、在宅は報酬率で有利です。
チャットレディ報酬のメリットは報酬率なので、配信機材などに問題がなく自宅でお仕事できるなら在宅としてチャットレディ事務所に登録するのがおすすめです。