在宅チャットレディを始めるために必要なものは何?書類・機材・環境にわけて解説

在宅チャットレディを始めるために必要なものを調べている女性の画像

初めて在宅チャットレディのお仕事をするにあたり、登録から配信まで最低限用意すべき必要なものが分からない女性は多いのではないでしょうか。

今回は、在宅チャットレディで必要なものを書類・機材・環境にわけて解説します。

まゆみ

元チャットレディで現在は2児のママ。チャットレディ歴4年以上、チャトレ・メルレの総収入900万円以上。実体験も交えて解説します!

在宅チャットレディを始めるために必要なもの

在宅チャットレディに必要なものは、書類・機材・環境の3種類あります。

在宅チャットレディに必要なもの①書類

在宅チャットレディは18歳以上でなければ登録できないため、登録時に顔写真付きの身分証明書が必要です。
また報酬を銀行振込で受け取るため、「銀行口座」も用意しましょう。

項目 内容
顔写真付きの身分証明書 マイナンバーカード 運転免許証 パスポート 学生証 住民基本台帳カード
銀行口座 特に銀行の指定はない すでに開設している銀行口座でOK

在宅チャットレディに必要なもの②機材

在宅チャットレディの配信機材は、「ネット回線」と「端末」が必須です。
その他の機材は必須ではありませんが、準備しておくと便利です。

項目 内容 補足
ネット回線 光回線がおすすめ 出演先の動作基準を満たせれば4Gや5G回線でも配信可能
端末 スマホ(iPhone・Android) パソコン(windows・mac) スマホは配信中に電話がくると配信が途切れる パソコンは配信中にタイピングもできるため、パソコンのほうが便利 パーティーで稼ぐならパソコンがおすすめ
マイク イヤホンマイク(スマホ) ヘッドフォンマイク(パソコン) タイピングのみは稼げない 男性客はチャトレの声を聞きながら通話を希望する人が多い
Webカメラ パソコン配信で必要 カメラが内蔵されていないパソコンで配信する場合に必須 内蔵されている場合も別途取り付けるほうが角度調整ができて便利
リングライト 照明をあてると明るい綺麗な映像を配信できる 必須ではないがあると便利 通販で2,000円~3,000円程度で購入可能

出演先で動作基準を確認する

機材に関しては、各出演先の公式ページに掲載されている動作基準を確認しましょう。
FANZAライブチャットの動作基準」では場合、以下の内容が掲載されています。

項目 内容
OS Windows 10以上 macOS 12 Monterey 以上
ブラウザ Google Chrome (最新版) Firefox (最新版) Safari(最新版) ※32ビット版のブラウザは動作環境外です
解像度 1024×768~
CPU Core i5-6200U同等以上
メモリ 4GB以上
回線速度 上り/下り10Mbps以上

回線速度は無料で測定可能

回線速度はネット上で無料で測定できます。
fast.com」はアクセスするだけで自動的に回線速度が表示されるので便利です。

在宅チャットレディに必要なもの③環境

在宅チャットレディの環境は、「音声通話で会話ができる」「同居人がいない」といった環境が最適です。

音声通話を希望する男性客が非常に多いため、音声通話で会話できる環境が好ましいです。
またアダルト配信は同居人がいると配信しづらいので、同居している女性は同居人がいないタイミングでお仕事しましょう。

項目 内容
環境 音声通話で会話できる 家族などの同居人がいない

在宅チャットレディに必要なものを仕事の流れで解説

①サイトやアプリへ登録する→身分証明書が必要

②登録後に配信テストを行う→ネット回線・端末・マイクが必要

③配信スタート→音声通話で会話できる環境が必要

④報酬を受け取る→銀行口座が必要

在宅チャットレディに必要なもので気になる内容一覧

項目 内容
顔写真付きの身分証明書 マイナンバーカード 運転免許証 パスポート 学生証 住民基本台帳カード
銀行口座 すでに開設している銀行口座でOK
ネット回線 光回線がおすすめ
端末 スマホ(iPhone・Android) パソコン(windows・mac)
マイク イヤホンマイク(スマホ) ヘッドフォンマイク(パソコン)
Webカメラ パソコン配信で必要
リングライト 必須ではないがあると便利
環境 音声通話で会話できる環境
ヘアスタイル 自由
ヘアカラー 自由
服装 自由
メイク 自由
インテリア 自由
アダルトグッズ 自由 アダルトで稼ぐならあるほうが男性客にウケやすい

在宅チャットレディに必要なものは経費にできる

在宅チャットレディは個人事業主なので、年間所得が「本業48万円以上」「副業20万円以上」になると所得税の確定申告が必要です。

確定申告では「年間収入」-「年間経費(必要なもの)」=「年間所得」で所得を計算しますが、在宅チャットレディに必要なものを購入した金額は全て経費にできます。

項目 内容
主な経費 プロバイダー費用(ネット回線) スマホ代 パソコン代 メイク代 洋服代 美容室の費用 ネイルの費用 家賃(配信との関連性がいるため、家賃÷部屋数など正当性が必要) 光熱費(配信との関連性がいるため、光熱費÷部屋数など正当性が必要)

在宅チャットレディにおすすめのサイト・アプリ

以下の記事では、在宅チャットレディにおすすめのサイト・アプリをまとめています。

在宅チャットレディで稼げないときは事務所への通勤も検討しよう

チャットレディ事務所」に通勤すると、以下のようなメリットを得られます。

  • 必要機材のそろう配信ルームを利用できる
  • 衣装をかりられる
  • ウケる衣装やメイクを教えてくれる
  • 通勤はボーナスのある事務所が多い
  • 稼ぎ方を教えてくれる

特に「いつ家族が帰宅するかわからない」など、好きなタイミングで配信できない方に通勤はおすすめです。

まとめ | 在宅チャットレディは最低限必要なものを用意すればOK

在宅チャットレディを始めるために必要なものは、必須となるものを準備すればOKです。
端末や銀行口座など、すでに日頃から使っているものが多いため、新たなに購入しなければならないものがある方のほうが少ないと思います。