通勤チャットレディ事務所は女性スタッフがいないと不安!女性・男性スタッフのメリット・デメリットを解説

通勤チャットレディ事務所の女性スタッフ・男性スタッフのメリット・デメリットが気になる女性の画像

通勤チャットレディ事務所を選ぶとき、「男性スタッフは不安」と感じる女性は多いはずです。

今回は、通勤事務所の女性スタッフ・男性スタッフ、それぞれのメリット・デメリットを解説します。

まゆみ

元チャットレディで現在は2児のママ。チャットレディ歴4年以上、チャトレ・メルレの総収入900万円以上。実体験も交えて解説します!

通勤チャットレディ事務所の女性スタッフ・男性スタッフのメリット・デメリット

結論から言いますと、チャットレディの通勤事務所は女性スタッフがいる事務所がおすすめです。
「セクハラの心配がない」や「女性スタッフのほうが相談しやすい」など、男性スタッフより女性スタッフが在籍する事務所のほうが働きやすいです。

スタッフの性別 メリット デメリット
女性スタッフ ・セクハラの心配がない ・アダルトの相談もしやすい ・女性視点のアドバイスが可能(チャトレ経験者も多い) ・特になし
男性スタッフ ・男性視点のアドバイスが可能(ライブチャット利用者も多い) ・セクハラが心配 ・実際に男性スタッフにセクハラされたチャトレもいる ・アダルトの相談をしづらい

女性スタッフと男性スタッフの違いはセクハラとアドバイスの視点

女性スタッフと男性スタッフの大きな違いとなるのは、「セクハラ」と「アドバイスの視点」です。

女性スタッフにセクハラされる可能性は極めて低い

チャットレディにとって男性スタッフに対する大きな不安はセクハラです。
実際、掲示板などでは「セクハラされた」や「ナンパされた」などの声もあります。
女性スタッフであれば、このような不安がありません。

チャトレの給料で生活してるからすぐ脱げだのなんだの言ってくるヒモw 女スタッフと違ってチャトレ経験ないから女の子がイラつくポイント分かってないよね
いろいろ終わってる人達だなあって思うから仕事以外の話はなるべくしたくない
男性スタッフは気まずいことだらけだしいらない存在

女性スタッフでも男性視点のアドバイスは可能

女性スタッフと男性スタッフでは、「女性スタッフはチャトレ目線」「男性スタッフはライブチャットの男性客目線」でアドバイスできるという違いがあります。
ただし、男性客の心理などは女性スタッフでもアドバイスできるため、男性スタッフでなければアドバイスできない内容は特にありません。

またトークもパフォーマンスも、誰もが確実に収入を伸ばせる方法がないのも、スタッフの性別とアドバイスに関連性がない理由です。
例えば、アダルトチャットレディで脱ぐ場合、「即脱ぎで裸になる」と「ゆっくり焦らしながら脱ぐ」では、女性・男性それぞれでどちらが稼げるかは意見が異なりますし、結局のところは男性客の好み次第です。

業界全体的に女性スタッフは増えている

ライブチャットが普及しはじめた2000年あたりに比べると、2025年現在では女性スタッフが在籍している通勤チャットレディ事務所は増えています。

特に有名なのは女性主体の運営をコンセプトにしている「アスタリスク」です。
チャトレ経験のある女性スタッフがほぼ全店舗に在籍しており、スタッフとのトラブルを匿名で相談できる「匿名ホットライン」があるなど、チャットレディが安心して働きやすい環境づくりを行っていることで有名です。

関連記事・女性スタッフが在籍している大手チャットレディ事務所

以下の記事では、女性スタッフが在籍するおすすめの大手チャットレディ事務所をまとめています。

まとめ | 男性スタッフの存在意義は薄い。女性スタッフ在籍の事務所を選べばOK

通勤チャットレディ事務所において、男性スタッフの存在意義は薄れています。
チャットレディにとって女性スタッフのほうが働きやすいため、迷ったときは女性スタッフが在籍する事務所を選ぶのがおすすめです。