チャットレディの盗撮の対処法を解説!画像や動画の流出は防げるの?

盗撮や流出のリスクが気になるチャットレディの画像

チャットレディにとって盗撮は大きなリスクです。
盗撮された画像や動画がインターネットやSNSに流出すると、削除するのが困難なデジタルタトゥーとなってしまいます。

今回は、チャットレディが安心して働けるように、盗撮・流出の対処法やリスクを解説します。

まゆみ

元チャットレディで現在は2児のママ。チャットレディ歴4年以上、チャトレ・メルレの総収入900万円以上。実体験も交えて解説します!

チャットレディの盗撮・流出を100%防ぐ方法はない

結論から言いますと、2025年8月時点のライブチャットの技術では、男性客がチャット中にチャットレディを盗撮する行為を100%防ぐことはできません。

盗撮や流出を絶対に防げないことから、盗撮・流出のリスクが不安な女性はチャットレディのお仕事をしないことが最大の対処法となります。

項目 内容
チャット中の動画・画像の盗撮 パソコンでチャット中、画面越しにスマホやデジカメで盗撮可能 画面越しの盗撮は100%防ぐことができない
盗撮動画・画像の流出 盗撮された動画や画像の流出は100%防げない ネットやSNSなどは範囲が広くて流出先の特定が困難 流出先を特定できても削除依頼に応じてくれるとは限らない 法的措置は自己負担で対応する必要があるので泣き寝入りが現実

チャットレディの盗撮・流出リスクを下げる方法

チャットレディの盗撮や流出は100%防ぐことはできませんが、リスクを下げる方法はあります。

国内のライブチャットに出演する

海外ライブチャット「ストリップチャット」などでは公式サービスの一環として録画が可能なライブチャットもあるため、チャットレディの盗撮・流出リスクを下げるためには録画サービスのないライブチャットに出演するのが前提です。

2025年9月時点では、男性客が録画できるサービスのあるライブチャットは国内に1つもありません。
盗撮や流出を防ぐなら国内のライブチャットに出演するのがおすすめです。

プロフィールに利用規約・禁止事項で盗撮・流出が禁止されていることを掲載する

国内ライブチャットの男性客は、サービスの利用前に利用規約・禁止事項を読んでいない人も多いです。
プロフィールに「利用規約・禁止事項で盗撮は禁止されています」と掲載すると効果的です。

チャットガール又はチャットガールとのチャット行為を録音、撮影、録画し、音声、画像、映像をインターネット上で公開する行為

プロフィールに盗撮・流出には法的措置をとると掲載する

プロフィールに盗撮や流出に対しては、「法的措置をとる」と警告を掲載しましょう。
また法的措置の内容も具体的に掲載しておくと、盗撮・流出の予防策として強力です。

項目 内容 罰則
わいせつ物頒布等罪(刑法175条) 性器が映る映像を無断録画し公開すると「公然」に該当し処罰対象 2年以下の懲役または250万円以下の罰金
肖像権・プライバシー権侵害 本人の同意なく録画・スクショ・流出させた場合に成立 民事訴訟で損害賠償や慰謝料請求が可能
名誉毀損・侮辱罪 公開内容によっては社会的評価を下げる行為として成立 3年以下の懲役または50万円以下の罰金
不正アクセス禁止法等 不正手段でチャット映像を入手した場合に適用 3年以下の懲役または100万円以下の罰金など

チャット中に違和感があれば男性客に直接警告する

チャット中にスマホの盗撮音「カシャ」などの違和感があれば、「何の音?盗撮してないよね」と直接警告するのも予防策となります。

ただし、実際に盗撮していなかった場合は男性客に対して失礼なため、「チャトレは盗撮リスクが不安だから、ごめんね」と理由や詳細も説明しましょう。

チャットレディの盗撮・流出の被害に遭ったときの対処法

実際に盗撮や流出の被害に遭ったときの対処法をまとめました。

出演しているライブチャットの運営に報告する

出演しているライブチャットの運営会社に盗撮・流出を報告すると、運営会社は盗撮した加害者のアカウント停止処分、盗撮された動画・画像の流出先が分かる場合は削除依頼を出してくれるケースがあります。

ただし、アカウント停止や削除依頼などを行うためには証拠が必要であり、証拠がなければ盗撮や流出の事実が分からないため、対応のしようがない結果となりやすいです

事務所に所属している場合はスタッフに報告する

事務所に所属している場合、スタッフに盗撮・流出を報告しましょう。
ただし、出演しているライブチャットの運営会社に報告する場合と同様に、証拠がなければ対応のしようがないケースが多いです。

弁護士に法的措置を相談する

チャットレディの盗撮・流出に対する法的措置の費用は、基本的に出演先のライブチャットや所属先の事務所は費用を出してくれません。
自身が不利益を被った場合は自分で弁護士を雇って自己負担で裁判を行うことになります。

ただし、弁護士に法的措置を依頼する場合も判決に関しては盗撮や流出の証拠が大きなポイントとなるため、証拠がなければ敗訴する可能性が高いです。

出演先を変更する

チャットレディの盗撮・流出は、とにかく証拠を掴むのが難しいです。
結局、証拠を掴めずに「盗撮や流出の可能性が不安」という心理状態のままお仕事を続ける結果となりやすいため、そのようなときは出演先を変えると多少は心理的不安を和らげることができます。

チャットレディをやめる

出演先を変更しても盗撮や流出に不安を感じるとお仕事を続けるのが難しくなることもあるため、そのようなときはチャットレディをやめるのも1つの選択肢です。

盗撮や流出を気にしない

チャットレディの盗撮や流出の対処法はいろいろとありますが、現役チャットレディのほとんどは盗撮や流出を気にしていない女性も多いです。
理由はシンプルに証拠を掴めないため、気にしても対処のしようがないからです。

また特に顔出しでお仕事する場合はプロフに掲載している顔写真も簡単に盗撮できるため、ある程度は「盗撮リスクを背負って稼ぐしかない」と割り切ってお仕事を始める女性がほとんどです。

すでに高収入を稼いでいるチャットレディの場合、どれだけ盗撮や流出のリスクがあっても高収入とリスクを天秤にかけると「これほど稼げる職業は他にない」とチャットレディのメリットを重視してお仕事を続ける女性が大半です。

国内ライブチャットの盗撮や流出の対応まとめ

国内ライブチャットのほとんどは、盗撮や流出の対策として以下のような措置をとっています。

  • 利用規約・禁止事項で盗撮を禁止している
  • チャット中の画面に自社のロゴ等を入れている
  • 盗撮画像・動画の流出先が分かる場合に報告フォームを設置している

ただし、ライブチャットの技術的に100%盗撮や流出は防げないため、「絶対に安全」と過信しないように注意しましょう。

チャットレディの盗撮や流出の証拠は掴めない?

チャットレディの盗撮や流出の証拠を掴むのは、非常に難しいです。

盗撮に関しては、まず「年・月・日・曜日・時間」など、いつどのタイミングで盗撮されたのかが分かりません。
また基本的に盗撮された動画や画像がネットやSNS上に流出しなければ盗撮が発覚しないことのほうが多いため、流出をきっかけに盗撮被害を知るケースのほうが多いです。

流出に関しては、基本的にアダルト画像や動画の海外サイトに流出しやすいため、チャットレディ本人や関係者がそのようなサイトに興味がなければ流出の事実を知る機会がほぼありません。
大手事務所「アスタリスク」のようにAIによる流出検知システムを導入している場合は多少不安を払拭できますが、今のAI検知システムは正確に本人を特定するのは難しく、誤検知もよくあります。

チャットレディの盗撮や流出は気付かないのが現実

現状、チャットレディの盗撮や流出に関しては、「盗撮されたタイミングが分からない」や「流出先のサイト・SNSが分からない」ため、盗撮や流出に気付かないことのほうが多いです。
自分自身にとっては気付かないのは知らないのと同じでもあり、逆に不安に思っても証拠を掴む術がないため、気にしても仕方がないというのが現実です。

チャットレディの盗撮や流出のリスクの大きさは個人差が大きい

チャットレディの盗撮や流出のリスクは個人差がかなり大きいです。
一般的には人間関係や仕事関連において盗撮・流出は消すことができない点も含めて大きなリスクとされていますが、そもそも人間関係の少ない人にとってはリスクは小さいです。

匿名の個人事業主で収入を稼ぎ、結婚はせずに独身、人間関係もごく一部など。
チャットレディの盗撮や流出のリスクがどの程度なのかは、自身でしっかりと考えることが大切です。

まとめ | チャットレディは盗撮・流出のリスクも考慮して始めよう

チャットレディの盗撮や流出は完全に防ぐ方法はありません。
現状は盗撮や流出に気付かないことが多く、リスクに関しても個人差があります。
自身でしっかりと考えた上でチャットレディのお仕事をするかどうかを決めるしかありません。